カーシェアリング OUR CAR 三鷹市下連雀・牟礼
        カーシェアリングとは?
         カーシェアリングとは、1台の車を複数の人が共有して、必要なときに自分の車のように利用できる仕組みです。
        
        メリットは、次のとおりです。
        
        1)環境に良いこと
         利用毎の料金を意識することで無駄な走行が減少します。このような直接的な効果に加え、走行が減少することによって渋滞の緩和をもたらし環境負荷を軽減させます。
        
        2)経済的であること
         利用者の負担は、毎月の月会費と実際に使用した時間料金・距離料金だけです。保険料や税金、ローンの支払などマイカーを保有するための維持費は掛かりません。
        
         一般的には、1回の利用毎にお店での対面での貸出手続きが不要で、短時間から利用でき、燃料を満タンで返す必要がない、会員制のレンタカーと理解されているのではないでしょうか。
        
        利用前と利用時の手続き
        ・事前に会員登録が必要となります。貸渡約款・支払条件などを確認していただいてから、貸渡車両の運転に必要な免許証があること、免許証の条件を確認し、コピーを提出してもらい、入会となります。
        ・利用時はWeb上の予約システムで予約。予約に合わせて駐車場に行き、鍵を空け記録、運転、となります。
        ・利用後はもとの駐車場に車両を返して、記録、施錠となります。
        ・利用料(距離料金+時間料金)は原則として月末締めで、翌月始めに銀行口座から引渡しとなります。 
        車両の拠点は東京都三鷹市(牟礼6-15)となります。
        
         以前、日本では、法律上の規制により、実証実験として電気自動車を使った限定的なカーシェアリングしかできませんでした。しかしその後、規制が緩和され、今では殆ど一般的なレンタカーと同様に、ガソリン車を使ったカーシェアリングを行うことができるようになっています。
         移動サポートでは、電気自動車を使って特定の人向けに実験的に行うたカーシェアリングしかなかった頃、どなたでも参加可能な形で、一般的なガソリン車を使ったカーシェアリング事業を早稲田大学
        理工学部 土木工学科 交通計画 浅野研究室(当時)の協力のもと2003年より始めました。どなたでも参加していただける形で、一般的に普及しているガソリン車を使って事業展開したのは日本で初めてです。
         浅野研究室は、2001年10月頃より数か月間に渡って三鷹市でカーシェアリングの社会実験を行いました。そのときに得られたノウハウをもとに、予約のシステムを構築し管理するなど運営面での全面的なサポートを受けました。
        
         カーシェアリングを実施することに興味があるかたもご遠慮なくお問い合わせください。
 
        
        
        
  カーシェアリング(会員制) 料金表  (消費税免税)
  
    
              | クラス | Sharing S-M シェアリング
 セダンミドルクラス
 (1500〜1800ccクラス)
 | Sharing K シェアリング
 軽自動車クラス
 | 
    
              | 車種 | ホンダ フィットハイブリッド
 | ホンダ N-BOX
 | 
    
              | 定員 | 5名 | 4名 | 
    
              | 料 金
 | 基本料金 | 2,160円/月 | 2,160円/月 | 
    
              | 時間料金単価(30分毎) | 162円/30分 | 145円/30分 | 
    
              | 距離料金単価(km毎) | 27円/km | 27円/km | 
    
              | 超過料金単価(30分まで毎) | 324円/30分 | 290円/30分 | 
  
        
        
  予約取消手数料
  
    
              | 予約していた貸出開始日の | (基本時間料金の) | 
    
              | 7日前 | 無料 | 
    
              | 6日前〜3日前 | 20% | 
    
              | 2日前〜前日 | 30% | 
    
              | 当日 | 100% | 
  
        
        
  ノン・オペレーションチャージ
  
    
              | ご契約の返却場所に車をご返却された場合 | 20,000円 | 
    
              | ご契約の返却場所に車をご返却されなかった場合 | 50,000円 | 
    
              | オプション類の損失については実費 |  | 
  
        
        ノン・オペレーションチャージとは、万一、レンタカーご利用中の事故により車に損害が発生した場合、
修理期間中の車の休業補償の一部としてご負担いただくものです。
        車内で喫煙をされた場合や、車内をひどく汚された場合などは、ノンオペレーションチャージが掛かることがあります。
        
2021年年4月現在の価格です。予告なく変更することがございますのでご了承ください。
        自動車保険(費用は料金に含まれていますので追加費用は不要です。)
         対人:無制限
         対物:無制限(ご利用者ご負担免責額5万円)
         人身傷害:3,000万円
         車両:時価(ご利用者ご負担免責額5万円)